新しいブログのご案内(重要)

お釈迦様の誕生日4月8日に合わせて、感応寺も新しいホームページへと移行しました。
それに合わせて、ブログも新ページの中に引っ越しいたしました。
これまで通りのマイペースな更新になるとは思いますが、各人のつながりをどうやって保てるかが問われる昨今、出水市野田郷のことやお寺のこと、そして禅を通じて生きる糧になることを発信できればと思っております。
皆様これまで通りのご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします。

お知らせ・一覧「かんのうじだより」 https://kanno-ji.com/ichiran/

感応寺新ホームページ https://kanno-ji.com

観音の会 写経の会(2/22)

コロナウイルスの影響が各地で出ておりますね。
感応寺でも毎朝のお参りの中に疫病退散の御祈願をしております。できることはそれぞれあるかと思いますが、各自どうぞご用心くださいませ。
さて、明日22日は月例会の「観音の会」を行います。
感応寺では40年ほど前から御本尊の千手観音さまの「観音講(かんのんこう)」を続けてまいりましたが、近年は高齢化、皆さんの生活スタイルの変化もあり参加される方が減ってまいりました。 改元を機に、この度観音さまの元に様々な学びができる時間として、改めて観音の会と名前を変えて開催することになりました。
2月は写経の会になります。
初めての方は「延命十句観音経(えんめいじっくかんのんぎょう)という短いお経をじっくり時間をかけて丁寧に写経をしていただきます。椅子でも正座でも可能。筆(または筆ペン)はお寺でも準備しますが、ご自身で持参されても結構です。墨や硯はお寺で準備いたします。
日程:
午後2時から写経の時間、
午後3時から写経を奉納する読経、住職(または閑栖)のミニ法話、茶話会をして
午後3時半すぎまで(途中退出は自由です)。
 ※会費は決めておりませんので、お賽銭にてお気持ちでお納めください。

上手下手関係なく、まずはやってみて少しずつ自分のものにされることが大事です。お時間が空いた時で結構ですので、参加は事前に申し込みなくても結構です。
その他については、感応寺までお気軽にお問い合わせください。
(0996-84-2075)

20200222_kannon_syakyo

子安地蔵例祭「コヤスフェス」

11/23に行われる「コヤスフェス」?という感応寺では耳慣れない感じの行事名。檀信徒の皆さんには「子安地蔵尊例大祭」といった方がなじみが深いと思います(もちろん今年も法要を行います)。
野田郷島津太鼓の皆さんが中心になって、おじぞうさんのささやかなお祭りを地域の憩いの1日とするべく準備中です。お寺も全面的にご協力させていただきます。まさに「ご縁日」となりそうですので親子連れでのんびりとお立ち寄りください。

詳しくはフェイスブックのページ「コヤスフェス」で検索してください。

https://www.facebook.com/events/2238954026329542/

Photo_2

秋のお彼岸法要

明日の小学校の運動会はすでに延期決定ですが、台風が寝坊して頂いたおかげで感応寺のお彼岸法要は無事に本日13時から執り行います。おとき(斎座)がありますのでご家族でどうぞ。あと、前庭に例年通り沢山の銀杏がありますので、ビニール袋ご持参でお越しくださいませ。

Dsc_0091

しゃかどん 花まつり

4月8日はお釈迦様のお誕生日をお祝いする灌仏会(はなまつり)、感応寺では「しゃかどん」になります。
学校は午前中で休みになって、子どもたちは花を持ってきてお供えし、代わりに甘茶を瓶に入れて持って帰ってお仏壇にお供えして家族で飲んだ・・・そんな話を年配の方々からお聞きします。
今はペットボトルに入れて、甘茶飴と花まつりサイダーをもらって帰る光景に代わりましたが、それでも多くの子どもたちが甘茶をかけて下さいます。ありがたいことです。
鹿児島は今年は入学式の日になり、桜も残ってくれそうです。花開く門出にどうぞお気軽にお越しください。

019_p001

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが、皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。
野田郷も穏かな正月を迎えました。
写真の門松ですが、お手伝い頂いている方々も高齢となり今年で最後の手作りとなりましたので記念の一枚。
平成の世ももうすぐ終わり、時代は回っていきますが今年も一日一日を進めていければと思っております。
皆様の御健勝を今年もお祈りしております。

Dsc_0530

子安地蔵法要「ゆずの葉ゆれて」上映会

11/23(金・祝)は感応寺境内にあります「亡児供養・子育のおじぞうさま」子安地蔵尊の例大祭になります。13時半の法要、引き続き14時半から、本堂にて鹿児島市喜入町を舞台とした映画「ゆずの葉ゆれて」の上映会を致します。地域のかたちが少しずつ変わってきても変わらずありたい子どもたちと大人のつながり、禅宗では「把手共行」という言葉で表されますが、皆様で一緒にご覧になりながら考えていければと思っております。
当日は監督の神園浩二さんに上映前にご挨拶を行っていただく予定です。どなたでもお気軽にご参加ください。
http://yuzunohayurete.com/

20181123

バリアフリーも大事です。

Dsc_0489

近年の懸案でした本堂の車いす用のスロープが
無事に完成しました。早速皆さん渡り初め?
「和尚さん、階段登れるように元気でいるわ」
こちらも元気をもらっています。

慈照塔(永代供養塔)の供養法要

※ ブログをご覧のみなさま、更新が間が空いてしまい申し訳ありません。

フェイスブックのページも合わせてご覧いただける方はどうぞ(こちらはボチボチやっております)。

https://www.facebook.com/Kannoji.ZEN.since1194/

さて、5/10は感応寺の永代供養会が毎年開催されております。これに合わせて、同日今年度から慈照塔(永代供養塔)の供養法要を執り行いました。

境内感応寺墓地前にあります慈照塔ですが、本年で完成して25年。近年は当初の目的の無縁墓や事情がある人たちの合同墓としての意味合いから、遠方に出たり、家を継ぐ方がいなくなったりといった、永代供養塔として加入される方が多くなられました。今回の供養法要もそういった方々、それに今後加入を希望される方々が見学も兼ねて法要に参加されていました。

時代が変わり家の在り方や、埋葬の形も変わっていきますが、縁がある方々が集まれる場所を今後も守っていければと思っております。

P5102094

子安地蔵「なつかしい童謡のおはなしとコンサート」

11/23(祝)は感応寺境内にあります子安地蔵尊の

例大祭になります。
それを記念して14:30から、本堂にて阿久根出身の

童謡歌手 沖吉けい子さんによる「なつかしい童謡の

おはなしとコンサート」の記念公演がございます。


亡児供養・子育のおじぞうさまですので、お子さん

親御さんにも楽しんで頂ければと思います。

どなたでもお気軽にご参加ください。

23517644_1782432968456223_727448671