7/17夜の六月燈 桂竹丸奉納落語

7/17 今年は海の日の夜、

島津家初代忠久公のお逮夜の宵に菩提寺感応寺で開催される
六月燈になります。五代までの墓地五廟社での参拝や島津太鼓
の奉納、鹿児島出身桂竹丸師匠の奉納落語とこの日ばかりは
普段は静かな境内の夜も地元の皆さんの賑やかな歓声に
包まれます。近隣の皆様もどうぞお気軽におこしください。

3

「しゃかどん」の花まつり

明日4月8日はお釈迦様のお生まれになられた花まつりです。
感応寺というよりも野田の伝統行事「しゃかどん」として
江戸から続く、昔ながらのお祭りになります。
あいにくの天気の予報ですが、書院では華道愛好家の方々に
よる展示や不白流茶道倶楽部のお茶席などがございますので、
雨でも甘茶をかけにおいでください。お待ちしております。

20170408hana

子安地蔵例祭・記念の講話について(11/23)

11/23(祝)は子安地蔵例祭、引続き講演会です。
今年は明石屋菓子研究室の大内山様に、かるかん
と和菓子について楽しくお話をして頂きます。
勿論、伝統の和菓子(中身はお楽しみ・限り有)
を召し上がりながらのひと時になります。
ご興味のある方、どなたもお気軽にお越し下さい。
(明石屋さんがこの様なワークショップをする
のはおそらく創業以来初めてとのことだそうです)

11月23日(水・祝)
法 要 午後1時半 記念講話 午後2時半
講話会場:本堂にて

「 軽羹かるかん・和菓子についてのお話 」

明石屋菓子店 菓子研究室室長 大内山 愉佳 氏

予約不要・どなたでもお誘いの上ご参詣下さい。

20161123akashiya

御本山での伊藤若冲特別展ご案内

御本山の相国寺内にある承天閣美術館にて所蔵している

伊藤若冲の特別展が開催されます。

動植綵絵30幅(精巧な複製)も並び、東京で春に大混雑した

ものが、ゆったり鑑賞することができると思います。

感応寺でも10月に御本山の開山忌旅行を計画しておりますが、

その際に特別鑑賞を行う予定です。

(申し訳ありませんが旅行の案内は檀信徒の方に別途行います)

詳しくは相国寺のHPをご覧ください。

http://www.shokoku-ji.jp/j_now.html

「おてらおやつクラブ」さんの活動に御協力しています。

当寺は「おてらおやつクラブ」(http://otera-oyatsu.club/)

さんの趣旨に賛同し、お供えのお菓子やお米を施設さんに
お送りする活動を行っています。
先日の南日本新聞に取材を受けた様子が掲載されました。
(熊本地震の関係で一月遅れの掲載になりました。)
施設の皆さんからはいつも心温まるお礼状をいただいています。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=75469

13221757_1188412967858229_263981035

昨晩の熊本の地震で

昨晩は大きな地震が熊本で発生し、甚大な被害が出ています。

被害にあわれた方をお見舞いしますとともに、

お亡くなりになられた方につつしんでお悔やみ申し上げます。

感応寺にも多くお電話を頂き、ご心配を頂きましたが、

境内、墓石なども無傷でございます。ご安心くださいませ。

遠方のお檀家さん、来寺を予定している方への御願いです。

(1) 熊本インター付近の高速道路は陥落していますので、おそらく

ゴールデンウイークには間に合わないと思います。遠くからお越しの

際は時間に余裕をもって鹿児島にお越しになられてください。

(2) 同様に物流にも混乱が出ているようです。鹿児島に何か

お送りする際には同様に時間に余裕をもってお届けください。

とりいそぎ、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

明日は「花まつり」

明日4/8は「しゃかどん」

感応寺の花まつりです。

あいにくの天気も午後から晴れるようです。

こどもさんのつどいを5時からに変更しました

ので親子連れでお参りできると思います。

甘茶をかけに、皆様お越し下さい。

Photo

昨日は立春節分ということで、感応寺でも
節分会星祭りが開催されました。鹿児島は
厄払いが盛んな土地で、星祭りは神社寺院で
盛大に執り行われます。感応寺も例に漏れず
多くの方でにぎわいました。
衛生面から袋入りや落花生になる昨今ですが、
まだ豆の直撒きにこだわっておりまして、
皆さん一粒一粒必死に拾っていらっしゃいますが、
これもまた楽しみのようです。

20160203_mamemaki

初観音御法話会のお知らせ

遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
あっという間に、暦の上では小正月
縁起物のおかがみを小分けにしております。
本堂にお越しの際はお好きなだけお持ち帰り下さい。
暖冬の折、カビが生えないように工夫しておりますが、
そろそろ賞味期限、もしもの際はご寛恕下さい。
また、18日は当山初観音の御法話会になっております。   
一月十八日(月)昼 二時より
福岡大川 修林庵  清水圓俊 師
「上求菩提下化衆生(じょうぐぼだいげけしゅじょう)・和尚漫遊記」
テレビの放送作家から出家された経歴をお持ちです。
楽しくためになるお話、檀信徒以外の方もお気軽にどうぞ。

Dsc_0051

今日から師走です。

今日から師走、皆さんお忙しくなると思いますが、
禅宗の修行道場では12月8日の成道会(お釈迦様がお悟り
を開かれた日)までの間、坐禅に打ち込む日々を送ります。
感応寺でもささやかながら朝晩じっくり坐禅ができる会を
1日朝から4日夜開催します(尚、このろうはつ坐禅会は初めての
参加者はお断り致しております。日曜朝の坐禅会にお越し下さい)。
また、会中朝晩電話などの応対ができないことがありますので
ご理解下さい。

12308812_1080406585325535_537703486


なお、日中のお参りや参拝はいつも通りですので、
お気軽にご来山下さい。