お寺の旅行に出かけました。

とはいっても、住職が私的な旅行に行ったのではなく、

ここ30年ほど続けています、檀信徒またそれ以外の方も参加できる

寺社仏閣を巡る、一泊二日の旅行になります。

本年は、開山栄西禅師の足跡をたどり、黒田勘兵衛を感じることも

できるということで、博多・太宰府を巡りました。

筥崎宮・聖福寺・崇福寺と、博多の歴史ある寺社仏閣を巡り、

二日目は、天満宮を巡って、今回の楽しみの一つ、

福岡八女の霊巌寺さまに伺いました。

八女茶発祥の地であり、お寺で栽培した極上茶で炊いた茶飯や

地のものを生かした住職お手製の精進料理を頂戴しました。

三年前の豪雨災害後、寺に通じる道が今年やっと開通して、

この素晴らしい機会を頂くことができ、御礼申し上げます。

一般の方も予約されれば、ご賞味できるそうです。

http://yame.travel/meet/experiences/report_10.html

20141007reiganji

20141007reiganji2

日本最初の禅寺 博多・聖福寺展の見学

本日は福岡市博物館にて博多にある聖福寺の寺宝
ならびに開山栄西禅師に関連する特別展を見学してきました。
普段は「えいさい」と呼んでいることが多いですが、
この特別展では「ようさいぜんじ」という呼び名で統一
されていました。来年は800年の遠忌として、春に東京でも
大規模な栄西展が開かれます。
感應寺の開山も栄西禅師とされています。感應寺の創建は
1194年で聖福寺より1年早いのですが、はっきりと栄西が
創建したといわれている確かな証拠は廃仏毀釈で失われて
いるので不明確な部分も多いようですが、この当時栄西は
熊本宮崎まで足を伸ばしていることは確かで、感應寺の開山
であるといっても不思議ではないようです。
また聖福寺は仙厓さんが復興した寺としても知られています。
多くの軽妙洒脱な絵は私も非常にこころ惹かれました。
6/16までですので、近くにお立ち寄りの際はご覧下さい。
Img
http://museum.city.fukuoka.jp/jf/2013/syoufukuji.html